いのちをつなぐ未来館

いのちをつなぐ未来館は、東日本大震災を後世に伝えるとともに災害から未来の命を守るための防災学習施設として、震災の出来事や教訓、防災学習の取組みを紹介する展示スペース、震災に関する書籍や資料、写真などを収蔵、閲覧できる図書スペース、企画展やワークショップ、語り部など様々な活動に対応する多目的スペースで構成されています。

いのちのつなぐ未来館

いのちをつなぐ未来館
いのちをつなぐ未来館

【メモ】
・いのちをつなぐ未来館と祈りのパークの無料ガイド(質疑応答含めて30分)を行っていますので、事前にHPなどを通じて申し込んでください。
・有料となりますが、現地体験プログラムとして、避難経路体験、鵜住居復興スタジアム見学、水門・防潮堤見学、館内語り部、安否札づくりや防災リュックの中身を考えてみるワークショップなどを準備しています。
・来館できない遠方の方々のために、オンライン語り部や出張講演も承っていますので、ご相談ください。

基本情報

所在地〒026-0002 岩手県釜石市鵜住居町4丁目901 (Googleマップで開く)
電話番号0193-27-5666
利用時間9:00~18:00
定休日毎週水曜日・年末年始

いのちをつなぐ未来館
(うのすまい・トモス 公式サイト)